学校の勉強を大切に、今までの復習を手始めに受験へ備える
学校の勉強のサポートはもちろん、受験を意識したゼミ・特別講習で刺激を与え自覚を育てます。
部活が忙しい、学校の勉強の難易度も上がる。勉強習慣をつけ、まずは学校の内容を第1優先に!それができるようになったら、次は高1の復習含む受験を意識した土台作りを英語・数学からスタートしてみよう。
高2生サポートの特徴

弱点を知りしっかり対策。得意科目も増やしたい。
英語数学の基礎中級の確立と共に理科(理系)、社会(文系)を1教科だけでもよいので得意科目にしましょう。
将来の志望を考え出し、迷い、不安、希望が入り混じります。また、学習内容も抽象的な内容が増え、理解しづらい問題も増えてきます。
分からない問題は質問すること。添削プリントで自分の弱点を知ること。こういった作業を通して思考力が高まり知識も増え、時には高度な問題を自力で解けたりして、学問の喜びも味わえるようになります。
厳しい部活に所属している生徒は高2になると主力メンバーになったりと部活後は疲れ果てて勉強がなかなか手につかないということがよくありますが、ラムス予備校は平日PM9:30まで利用できます。1時間でもよいので毎日のようにラムスに通い、勉強習慣を身につけることで受験生としての意識と自覚が芽生えます。
ラムス予備校の学習計画
「まだ大学受験は来年のこと」とも思いがちですが、学校での学習状況を軸にして志望校に向けての勉強スケジュールを長期の学習計画をとして組み立てていきます。
高2生ともなると少しずつ受験を意識していきたいものです。ですから、ラムスでは夏期講習、冬期講習など長期休みの前の面談で高1時の内容をどのように復習すべきかアドバイスします。また期間限定の数学特別ゼミなども行うことで生徒が受験を意識するきっかけを提供していきます。
悔いのない高校生活、そして意識し始める志望大学への受験・合格へ向けて、基礎学力と今何をやるべきかを見直しながら受験に向けた準備をしていきます。
学習スタイル
平日の学習のスケジュール例をみてみましょう。
高2生 学習スタイル (部活動あり)
15:30~18:00 | 18:00 | ~20:00 | ~21:00 | ~21:30 |
---|---|---|---|---|
部活動 | ラムス予備校へ | 質問 自習 添削プリント |
ゼミ | 帰宅 |
高2生 学習スタイル (部活動なし)
15:30 | ~17:00 | ~19:00 | ~20:00 | ~21:00 | ~21:30 |
---|---|---|---|---|---|
ラムス予備校へ | 自習 添削プリント |
質問 自習 |
ゼミ 質問 |
自習 進路相談 |
帰宅 |